
2018年最初の活動は橿原神宮で初詣
当ブログ、並びに某キャッチボール軍団をご覧の皆様、新年明けましておめでとう御座います。2018年1発目の更新は、毎年恒例の初詣の模様をお届け...
スーパーシェルパやジャイロキャノピー、スーパーカブによる林道ツーリング。スカイウェイブ250[タイプM]やキャビーナ90のツーリング記録等
当ブログ、並びに某キャッチボール軍団をご覧の皆様、新年明けましておめでとう御座います。2018年1発目の更新は、毎年恒例の初詣の模様をお届け...
前回の更新から3ヶ月も間が開いてしまいましたが、3年ぶりに大晦日に更新。タイトルが最早「ここ最近」ではありませんが、生存報告とこのブログの本...
久しぶりの更新です。気がつけば前回更新から3ヶ月近く・・・。ぼちぼちと掲載用のネタは仕入れてましたが、更新までは手が回ず。というわけで、久々...
去年に続いて(まだレポート作成してませんがw)今年のお盆もダンディー主役の夜釣りに行ってきました!今回はみんなの予定が合わず、司令...
梯子と鎖だらけの大普賢岳に登る(和佐又山キャンプ場~笙の窟)の続きです。笙の窟辺りまではまだ余裕がありましたが、ここから大普賢岳山頂までは鎖...
今年のお盆休みは2006年の8月以来、ひっさびさ!となる和佐又山キャンプ場にて一泊した後、大普賢岳に登ってきました。今回はその様子をお届けし...
避暑地を求めて五條市大塔町の高野辻ヘリポートへ。仕事に疲れ、癒やしを求めているT谷も同行し、十津川方面にレッツらゴー。 軽く昼食でもと...
やっと梅雨らしくなってきた関西地方。午後から天気も崩れるという予報だったので、以前から行ってみたかった槇尾山の施福寺へ行ってみる。駐車場から...
先週の岩湧山に引き続き、今週も登ります。梅雨に入る前にできるだけ登っておこうというわけですが、今回の山行も快晴に恵まれた、非常に気持ちの良い...
岩湧山とは、大阪府河内長野市にある山。標高897.7mで、河内長野市を代表する山である。河内長野市の最高地点は岩湧山の南方にある南葛城山付近...