
阪南スカイタウンで落雷の瞬間を撮影する(稲妻レッグラリアート)
阪南スカイタウンへ登って淡輪の花火大会見物・・・のつもりが、花火あんまみれんかったのでスカイタウンの夜景を写す。偶然落雷の瞬間とったりして、…
阪南スカイタウンへ登って淡輪の花火大会見物・・・のつもりが、花火あんまみれんかったのでスカイタウンの夜景を写す。偶然落雷の瞬間とったりして、…
週1回の日根野の叔父の山まで、猫の餌やり。 ・・・といっても、山に住んでるこの猫達、別に餌やらんでも 自分らでなんか色々食べてるみたい。 天敵も何も居ないこの山で、のびの
先日、友人の紹介から、幸いにもホームページ作成のお仕事を頂けたわけですが 今日その打ち合わせに行ってきました。 学校行った後、午後1時過ぎから、午後10時頃まで、気づいたら9
とあるサイトで、とあるモノの情報を見つけてしまい、某オークションで衝動買いしてしまった。 docomoが動画配信端末として発売した、「eggy」。 プログレッシブ35万画素CCDカメラ搭
今年の夏の初泳ぎをする場所を求めて、和歌山県は九度山町までツーリング。 紀伊丹生川にある玉川峡まで行ってきました。 風吹峠から広域農道といつもどおりの道を走り、かつらぎ
泉佐野市某所(03/7/20) 午後から黒木兄弟(弟)と二人で、泉佐野市某所をシェルパってきました。 稲倉池横のグラウンドにて2台...
19日に、ジャイロキャノピー用にこんなモノを作ってました。 コーナン等に売ってる塩ビの板。230円。 これを半分に切って・・・ さらに半分ずつに切って、4等分。 それを繋げて二つ
生石ツーリング。とくに見所も無し(笑) ■潮岬から無事帰還 17日夜に、無事潮岬から帰ってきました。 弟のジャイロキャノピーも、なんとか走り終えることができてよかったよかった
2003年7月16日~17日に渡って、黒木兄弟、ユタッチの3人で紀伊半島を転戦しました。紀伊半島であっても、我々キャッチボール部員の熱い情...
夏場は水が痛みやすいので、我が家の飲み水でもある 「不老長寿の水」なる湧き水を、美山村は寒川(そがわ)へ3週間に一回は汲みに行く。 今日もその水汲みも兼ねた、定例となりつつ...
生石高原(2003/7/7)ときどき せっかくの七夕~ってなわけで、どうせなら生石高原まで天の川を見に行くことにする。が、地元の天気は...