
ジャイロキャノピーでちょっとだけ雪山散策(境谷)
朝、目が覚めると前日の予報通りに雪が降っていた。時間はまだ8時ごろで、作業開始までまだ1時間以上余裕があったので、久々にジャイロキャノピーで...
スーパーシェルパやジャイロキャノピー、スーパーカブによる林道ツーリング。スカイウェイブ250[タイプM]やキャビーナ90のツーリング記録等
朝、目が覚めると前日の予報通りに雪が降っていた。時間はまだ8時ごろで、作業開始までまだ1時間以上余裕があったので、久々にジャイロキャノピーで...
なんだかとっても久しぶり。ジャイロキャノピー関連の記事をば・・笑。キャビーナ90を購入してから、めっきりと乗ることも無くなってしまったジャイ...
午後からメンバー数名を招集して、久々に裏芝池に遊びに行く。もちろんみんなそれぞれのバイクに乗って行きますが、T谷だけ車で来ていたので、キャノピーを貸し出し。乗りにくいとかブレーキが利かない!とかブー垂れてましたが、その割にはなんか楽しそうに乗ってるがちょっと危なっかしい。裏芝池へは、軽く林道を走って行かなければ行けません。他メンバーは問題ありませんが、T谷だけはキャノピー。オフロード走行はいささか苦手ではあります。が、なんとかかんとか裏芝池に到着。車が一台いてはりましたが、すぐにどこかへ行ってしまった。今日はこの池を貸しきって遊びますwふごとらで食料等調達。異様な雰囲気の4台(と一人)。林道を颯爽と走るキャノピー(とT谷)。でっかい石ころをふんずけてクラッシュしそうになったらしい。ビックリするほど林道に溶け込むスーパーカブ。スピードさえ出さなければ、カブでもまったく問題の無い林道です。 裏芝池に到着。しばし談笑の後、探索とかします。ちなみに2004年以来久々の裏芝池じゃないでしょうか。懐かしい!>>裏芝池(2004年)たっぷりと水を蓄える裏芝池。昭和49年に完成したダムだそうです。 買ってきたコーヒーとクッキーでお茶タイム。ありんこがやたら多かったのでクッキーをあげてみた。すごい勢いで砕かれて、巣に持ち運んでました。少し遅れて、ダンディー様も軽トラにて颯爽と合流。裏芝池を周回する、獣道を探索します。少し角度を変えて裏芝池。もの凄い静かで、鳥の鳴き声とウシガエルの声しか聞こえません。鬱蒼と覆い茂ってるので、暗い。フラッシュが発光してしまい、真っ暗に写る。ここを歩いていきます。獣道の直ぐ右は池なので、足を滑らせると危険。池ぽちゃです。どんどん進んで、苔むした堰堤を発見。その上を起用に進むダンディー室伏様。ちなみに、部屋履き用のスリッパできてますwこの人wwよくそんなので獣道歩くな~・・・。水面に反射した空の色が怪しく光る・・・。カメラの性能(DMX-C4 三様の動画デジカメの旧式)、がアレなので、ホワイトバランスが狂ったみたいです。出発した時間が遅かったので、もう真っ暗。遭難しない内に戻ります。・・・帰りの真っ暗な林道はなかなかにスリル。足元が全然見えないので何回か滑って池に落ちそうになる。こんな感じで、本日の活動も無事終了。お疲れ様でした~>各メンバー
なにやら物騒なタイトルですが、和歌山県と大阪府の県境の辺りにこのような史跡(しせき)がありまして。復活したジャイロキャノピーにてちょい走りと、DV12Mの試し撮りも兼ねて行っ
朝から降り始めた雨が昼前には雪に変わってあっというまに積もった。 早速キャノピーにて山中へ向かう。 r64を使い、雄ノ山峠方面へ進む。このあたりから吹雪い...
午後からちょっとだけプチツーリング。 キャノピーからの前輪から鳴ってる異音の原因がやっぱりわかりません・・・。 相変わらず閉まってる門。 ...
新年明けて4日目ですが、あけましておめでとうございます。今年一発目の更新となります。今年もマイペースに更新していきますので、宜しくお願いします。
TOP画像変更 3年ぶりにジャイロキャノピーをTOP画像に。まだちゃんと現役ですよ。それにしても畑がよく似合うバイクです。ジャイロキャノピー。 ジャイロキャノピーのペ
今年も?7月7日の七夕は曇りでした。去年もおととしもそのまえも7月7日は曇ってたような・・・。そんなわけで午後からちょこっとだけ久々にミニツーリング。湿度は高い高い。ジメジ
突然のサイトURL変更のためか、最近では1日200近いユニーク数のあったシェルパーズですが、ただいま平均8(笑)。元の水準にはもう戻らなくてもいいんですが、突然サイトを見失った