

実は、一番長いこと続いてるコンテンツ。サイトを公開した直後から、地道にコツコツと書いております。
Diary Log Index
- 2008/07~
- 2008/01~06
- 2007/07~12
- 2007/01~06
- 2006/07~12
- 2006/01~06
- 2005/12
- 2005/11
- 2005/10
- 2005/09
- 2005/08
- 2005/07
- 2005/06
- 2005/05
- 2005/04
- 2005/03
- 2005/02
- 2005/01
- 2004/12
- 2004/11
- 2004/10
- 2004/09
- 2004/08
- 2004/07
- 2004/06
- 2004/05
- 2004/04
- 2004/03
- 2004/02
- 2004/01
- 2003/12
- 2003/11
- 2003/10
- 2003/09
- 2003/08
- 2003/07
- 2003/06
2007/12/30
続・サイト全体を手直し中&良いお年を!
林道動画のページ辺りをさくっとすっきりさせました。1ページに情報どんどんつめこんでいってたもんやから、1ページの容量がえらいことなってました。ツーリングレポートのページも、2007年までの情報をすべて入れてるので、えらい重たくなってます。これもなんとかしなければ・・・と、思いつつ、2007年ももうすぐ終わろうとしています。来年もまた、気持ちも新たにがんばりまっしょい!
それでは、ちょっと早いですが、良いお年を!!シェルパーズ&フェロモンズ、2008年も適当に頑張っていきます(笑)。
2007/12/24
サイト全体を手直し中
今年はクリスマスが平日ということもあったので、フェロモンズ部員が久々に全員集まった上程での鍋会を、22日に行いました。その模様はメンバー日誌にて、ちょこっと載せるかもしれません(今年は特になにもネタ的なものはありませんでした)。
でもって、タイトルにもあるように、1年の大掃除ということで・・・サイト内部の掃除をしています。ところどころ文字がおっきくなってたりなんか変な感じなってても、気にしないでください笑。そのついでに微妙な手直しなど行っております・・・。
年内の更新は、次の一回で最後となりそうです。2007年もあとわずか・・・!お正月まで、もうひとふん張り頑張りましょうー>シェルパーズをご覧の皆様!
2007/12/19
ジャイロキャノピーのお話
ちょっと間が開きましたが、師走のクソ忙しいこの時期、皆様はいかがお過ごしでしょうか?忙しさに負けて、まったくツーリングに行けないワタクシであります。
それでも毎朝毎夜、往復の約10キロをバイクで走ってます。朝の寒さが厳しいです。夜の寒さも厳しいです。なので、キャノピーの大きなスクリーンが、その風を防いでくれてました。が!そのキャノピーにトラブル発生!前輪がなんか、はずれそうな音してます。ガッコンガッコン、進むたびになんか鳴ってます。軋んでます。ハンドルにもなんか、振動がきてます。今にもタイヤが外れそうな音です。
でも、原因がわかりません。フロントシャフトのボルトを増し締めしてみても、変わりません。もう限界なのか・・・。もともとが、名古屋で乗りつぶされて、あとは廃棄を待つだけだったキャノピーです。あれからろくな整備もなにもせず、よくもまぁまともに走ってたなと。駆動系いじったりしてる場合じゃありません。ちゃんとまともに走れるように、メンテナンスをしてあげる必要があります・・・・。色々な思い出もつまってます。手放す気もありません。今まで、大きなトラブルも無くしっかりと走ってくれていたジャイロキャノピーをもっと、大切にしてあげなければ!
・・・と、一瞬そんなことを思いましたが、とりあえずは走るし曲がるし止まるので、やっぱりこのまま乗ります。笑 そんな、特に意味もない話。(どんだけー)
春なって暖かくなったら、整備します。すいません。
2007/12/02
ひさびさに・・・
1日ゆっくりしてました。ゆっくりというか、ひたすら寝てた・・・。疲れてたようです。明日からまた一週間、がんばりまっしょい!とか思いつつ、今年のクリスマス前後に行う鍋パーティーなんかの予定を考えてみる。
- オーソドックスに家の中でぬくぬくとコタツを囲みながらの鍋。
- どこかの鍋店へ行って、おいしい鍋を囲む。
- 去年行ったような、屋外での星空鍋パーティー。
- 生石高原のキャンプ場にて強風に耐えながらの極寒鍋。
4番が、ぜひともやってみたい。けど、みんなの猛反対にあいそうなので、妥協して3番とします。皆さんOKでしょうか?>フェロモンズメンバー 笑
ツーリング記録追記(紀中周辺ツーリング)
9ページ目を作成しました。実はもう最後までできてますが、調整中です(笑)。今年中には完成できそうです。ひっそりとこの日記の上部のあたりに、ランダムで出るテキストリンクを追加。思いついたらやってみるがシェルパーズのサイト運営上のモットーです笑
2007/12/01
サーバ落ちてたやん
1ヶ月に2回くらい、勝手にサーバの電源落ちてる(笑)。急に見れなくたっても気にしないでください・・・。そんなわけで12月最初の更新です。最近は1週間前後に1回の更新が基本になってます。ある意味規則正しい(笑)。
>>スズキのジェベル250XCっていうサイトを見つけました。見つけたというか隊員3号のサイトです(笑)。まだなんも更新されとらん!!お暇な方はウォッチすればいいと思います。笑
2007/11/25
リンク関係の整頓
サイトが確認出来なくなっているリンクサイトの整頓を行いました。復活したらお知らせくださいサイトの皆様。
□11/23 滋賀遠征
滋賀県にいる親戚の家に行ったりしてました。久々に会ったいとこには、すでに身長負けてました(笑)。大きくなるの早いな!
道の駅、東近江市あいとうマーガレットステーションにて。
この道の駅、名前長過ぎ!!
親戚のとこにいてた猫。7匹くらいおってみんな人懐っこい!
ゲ●みたいにみえるフナ寿司。強烈な酸味と風味!個人的には食えん。
大好きな人にはたまらないらしい。
□11/24 久々にメンバーと遊ぶ
なかなか集まる機会がない我々ですが、たまに集まることが出来れば、童心に帰って遊びます。次はメリー苦しみますにて屋外鍋パーティーの予定。
大の大人達がWiiスポーツにてあれこれ言いながら熱くなってます。
この後、ヒャッキング行って夜中まで汗を流す。
熱唱するダンディーな室伏さん。もう全然ダンディーじゃなくて、
どこのチンピラやねんという感じです。
最近写真撮ろうとすると訴えるとか1枚100万なとか言い放ちます。
ちょっぴり成長したようです。
そんなわけでして、次回更新は12月入ってからになりそうです。もう2007年が終わる・・・。
2007/11/18
ツーリング記録を追記(紀中周辺ツーリング)
やっと後半部です。7ページ目、8ページ目を追加しました。今回更新分、動画が結構あります。撮影機材はDV5200。そして、画像の数がえらいことに・・・笑。
そういえば、お気づきの方もいてはると思いますが、日記のデザインを微妙に変更しています。視覚的に区切り線があったほうが見やすいじゃないですか笑
2007/11/11
TOP画像変更
3年ぶりにジャイロキャノピーをTOP画像に。まだちゃんと現役ですよ。それにしても畑がよく似合うバイクです。ジャイロキャノピー。
ジャイロキャノピーのページを更新
ひっさびさに改造箇所についての更新。もう他にいじるトコ無いので、またしばらく更新ないと思われますw
高野山の紅葉
・・・を見てきました。先々週に行った龍神スカイラインの紅葉があともう少しだったのに比べて、高野山は今が見頃くらいぽいです。そういえば、今日は高野山人少なかった。先々週の繁盛が異常やったのかも(笑
※隊員4号の日記を見る感じ、龍神スカイラインの紅葉も見頃を迎えているようですw
R480を高野山へ向かう途中にて。キレイな黄色。
高野山までもう少しの辺りにて、めっちゃ鮮やかなもみじが!
高野山にてもみじ。なんでこんな鮮やかな赤色なるんでしょうか?
2007/11/04
横綱プーリー取り付け
詳細はこちら(笑)>>ジャイロキャノピーへ横綱プーリー取り付け
午後からT谷君とダンディー室伏様が来た。せっかくの日曜日に、男同士で二人仲良く海南市までドライブに行ってたらしい。仲良いなおまいら!!笑
2007/10/28
高野龍神スカイラインの紅葉
・・・を見てきました。ただし、まだ見ごろでは無かったです。来週くらいが見頃かも・・・。
それにしても、今日はバイクの数が凄かった!スーパーシェルパとも2台遭遇!高野山へ登るまでの渋滞には参りましたが、晩秋の秋晴れの中、気持ちの良いツーリングとなりました。
昨日に(土曜日)無事退院したスーパーシェルパ。
フロントタイヤが新品なので、慣らしも兼ねたツーリングです。
高野山のパーキングにてFTRとスーパーシェルパ。
ものごっつい盛況でした。高野山。
鶴姫公園にて、途中、風(ふう)の丘にて買った焼き芋を食う。
甘ウマ!!!
いい感じで生えてるススキと風車。
風はほぼ無風でしたが、それでもかなり寒かった。
ごまさんスカイタワー横の林道を散策する隊員4号。
まだ少し緑の残るブナの木。
来週には見頃を迎えそうです。
芋の次はホットコーヒー。冷えた指先に懐かしい感覚が。
また冬がやってきます。
ストーブが出てました。ありがたく体を暖めることにします。
時間はすでに5時。同じく駐車場に停車していたバイクが、続々と帰路へとつきます。
シェルパーズも着込んで下山を開始。
スカイラインを下る途中にて。紅葉もきっちり撮影します。
大門前に着く頃には、もう真っ暗です。
気温は12度程。山間部では一足早く、冬の訪れ。
マッタリと高野山を下山した後、岩出市の「源ぺい」にて鍋とか食って暖まる。9時半ごろ無事帰宅。往復170キロ程の軽めのツーリングでしたが、やっぱりスカイラインはテンションあがります。今年は後1回、行けるか行けないか・・・。紅葉のベストショット、撮りたいっスな!
2007/10/21
ツーリング記録追記(紀中周辺ツーリング)
これでようやく半分です。ちょっと調子乗りすぎたかも!笑
入院が長引いているシェルパですが、本日TELにて、エアクリーナーも交換しないといけないということで、本日部品を注文したとのこと。7年も使っといて、いままで交換してなかった部分ですそういえばorz
早くシェルパに乗りたいがなー。
2007/10/20
ツーリング記録追加(四季の郷公園/ふれあい公園キャンプ場/山田ダム)
わざとタイトルを長くしてみました(笑)。どんな内容なのか一発でわかるタイトルとなっておりますw
そういえば、シェルパの隊員まだかいなー。あれから連絡が無いので、どうやら他にやばい部分はなかったぽいです。交換しなければならない場所が見つかれば連絡くださいと言ってましたので・・・。
2007/10/14
入院
入院しました。シェルパが(笑)。新車購入から7年が経ち、あちこちガタが出始めてる気がするので・・・。万全の状態にして、新年(早!)を迎えようということで、某バイク屋へと検査入院させました。
フロントフォークのオイル交換と漏れが無いかのチェック、再び漏れた(何回目やねん!)エンジンヘッド周りからのオイル漏れや、接触が悪くなってきてるフロントライト周りのチェック、熱膨張してるブレーキのリザーバータンクも交換してもらうことにします。その他もろもろも含めて、全身をくまなくチェックしてもらうことにしました。これであと3年は乗れるはずですw
10年乗ったら、次に乗るバイク検討しよう(笑)。
お決まりの、入院前の撮影。写真で見えるほど、綺麗ではありませんよw
エンジンのアイドリングも、なんか不規則で気になります。
そういえば隊員3号が、なんか新しいボックスつけてました。
なぜかSUZUKIと刻印されてます。黒に赤の反射鏡が映えて、かっこいいやんけ。
詳細はメンバー日誌にて語られることでしょう(笑)
シェルパをバイク屋に預けた後、その足で花山温泉へ。どうも良くならない腰の療養にと・・・。病院いかなあかんのかいなー(泣)。その前に、たぶんバイクのったらあかんぽい・・・orz
それと、バイク屋行くだけの野暮用で呼び出してしまった隊員4号、正直すまんかった(笑)。結局寿司食わずにちゃんこ鍋食いましたよ。
ジャイロキャノピーのページを更新
久々にキャノピーのページを更新。思いつきで日記を置いてみる(笑)。
簡単にスピードあがる方法でもないものかと(笑)ネットで調べていたら、横綱プーリーとかいう、安いけど効果があるらしい、ハイスピードプーリーを見つけてしまった。面白そうなので装着してみたいけど、スピードあがるんやろかね・・・。
□10/6 DJEBEL250XCのタイヤ交換
午後から、岸和田のドライバーズスタンド(DS)へ、ジェベルのタイヤ交換に行くと言い出した隊員3号に付き添い、痛む腰をさすりながら、シェルパに搭乗。高速から一気に岸和田までワープ。1時間ほどで交換も終了。待ってる間、なぜか休憩所においてあったJOJOを読む。帰りも高速で阪南市までワープ。途中、岸和田SAにて遅い昼食。バイクの振動が腰に響いてやばいが、気のせいということにしておく。
隊員3号が自分の携帯(300万画素くらいのやつ)で写真とる様子がなかったので、
代わりに撮っておく。
ロード寄りのタイヤに!シェルパーズ的にはアウトです(笑)
岸和田SAにはなぜか城のような建物があります。
どういう目的の建物でしょうか・・・。
遅い(もう5時前です)昼食に焼き鳥丼。
SAのご飯はあまりはずれがありません。美味いです。
2007/09/28
ジャイロキャノピー生産終了
なんかしらんまにキャノピーというかジャイロ系生産終了なったみたいです。その代わり、Xとキャノピーは、エンジンを4st化して販売するとか?!まだうわさっぽいですが・・・。
4st49ccであの120キロ以上の車体うごかせるんでしょうか。できればカブみたいにロータリー式3速(できれば4速)のエンジンにしてほしい。ガソリンタンクは8リットルくらいまでふやして燃費は40くらいでて、それで30万円台とかやったら勢いで買ってしまいそう・・・笑
そういえばスーパーカブが、総走行距離が20000キロ超えました。ぞろ目を撮ろうとおもってたのに、隊員3号がちょっと乗ってる間に見事に20000キロオーバー・・・超えたら撮っといてゆーてたのにダメダメやん。
2007/09/16
GyroCanopy - 屋根 = 実用性50%OFF
屋根とそれを支える支柱を取り外した、隊員3号のキャノピー。ちょっとだけ軽量化。
横から。屋根がなくなったことによって、
- 重量が約5キロ減
- 正面から受ける風の抵抗がなくなったので、燃費が少しUP(未確認)
- 最高速もアップ(未確認)
- 雨風を防げなくなる(実用性マイナス)
見た目が面白くなったので大成功。雨の日に雨を防げなくなったので、実用面では大幅なマイナス。キャノピーという名前も名乗れなくなりました。
THE 思いつき 笑
2007/09/12
ツーリング記録追記(紀中周辺ツーリング)
本当ならもう書き終わってるはずのツーレポですが、更新環境がやっと整ったので、作成再開です。5ページ目を作成しました。これで、予定している12ページのうちやっと5ページ。もしかしたら減らしたりするかも・・しれません・・笑
2007/09/10
通常更新に戻ります
しばらくまともな更新ができませんでしたが、ようやく普通に更新していけるようになりました。復帰祝いの手始めに、週末あたりに、「秋だよ☆もう夏が終わったよツーリング」にでも行くことにします。まったく更新がどうこうとは関係ないことで恐縮であります。
夜風がもう寒いがな・・短い?夏でした。
□8/26 洞川&御手洗渓谷
午後から、思い立ちで洞川まで湧き水を汲みに行く。今日のお供は、お盆休みに行った、会社がらみのBBQにて酒に溺れて大失態を晒したT谷君(フェロモンズメンバー)。どうせ行かへんやろーという気持ちで、「ちょっと洞川行って涼みに行けへん?」と誘ってみたら、「おう!行く行く!」とかなり軽いノリです。どうやら洞川がどこだかよくわかっていないようです。片道30分くらいのノリだったようです(実際は片道3時間)。
そんなわけでして、3時間後、無事ごろごろ水が沸く、天川村の洞川へ到着。
ごろごろ水の採水場の真横に流れる山上川。まだ泳いでる人もいました。
こんなきれいな川で泳げる日本はすばらしい。すばらしいです。
ごろごろ水採水場近辺には、隊員4号も眉唾モノの物件があります。
いろんな意味でおいしい洞川温泉近辺。
時間はもう午後6時前ですが、めっちゃ賑わってます。
ごろごろ水は、日本全国で比べても、TOPクラスで綺麗でおいしい湧き水です。
せっせと20リットル容器に詰め込んだ水を運ぶ、隊員3号。
一方、携帯をいじくってさぼるT谷君。
そしてその様子を画像におさめて同じくさぼる黒兄。
もちろんこのあとちゃんとはこびましたよ!w
いろいろとつっこみたいところはありますが、とりあえずいってみたい「しあわせ」の方角。
どうやら鍾乳洞内に”それ”はあるようです。いっとくか?!>フェロモンズメンバー
人気も少なく、ひっそりとした雰囲気の龍泉寺。
龍泉寺についてはこのあたりに画像がおいてあったはずです。
水を汲み終わった後、さっそく汲みたての水でコーヒーを淹れます。
適当な場所まで移動して、コーヒータイム!そのまえに少し辺りを探索します。
す・げ・え 水が綺麗。透き通ってます。透き通り方も半端じゃありません。
多分川の水を沸騰させれば普通にコーヒーのめます。たぶん。
このあたりは御手洗(みたらい)渓谷と呼ばれていて、特に秋の紅葉が素晴らしいとか。
冬と夏にしか洞川に来たことが無いので、今年は紅葉見てみたい。
つり橋を渡った先は遊歩道になっているようです。
コーヒーは市販のインスタントですが、なんせ水が違います。美味い!
水が違う!という思い込みからも、プラシーボ効果爆発です。
なにやら活字のならんだ壁を真剣に眺めるニーゴことシンゴマン。
この10秒後くらいに、T谷君にズボンごとパンツをいきなり脱がされました。
綺麗に下半身を丸出しにしていました。めっちゃ笑えた。爆笑した。
パンツをずらされケツまでT谷君に見られたニーゴ。
なにやら二人の距離が縮まったように感じられます。
遅い時間から、思いつきで行ったにもかかわらず、いい息抜きができました。昼間は残暑が厳しいとはいえ、午後の山間部はもう、一足先に秋の気配です。そんなこんなで、ごろごろ水はやっぱりおいしいのでした。
そういえばいまだに、洞川温泉に入ったことがありません。次回こそは!
2007/08/31
便利
まぁ昨日あんなふうには書きましたが、簡易的な更新ならできたりします。便利な世の中になったもんです。
そんなわけで9月は二連休が2回ほどあります。隊員4号が発見した某鍾乳洞や、T谷君もやたらいきたがってる、BBQなんかの予定を立てたいのですがどうですかメンバーw
食欲の秋スポーツの秋、シェルパーズの秋ですよ!(※フェロモンズの秋でもあります)
2007/08/30
ひさそぼりです
半月もほったらかしですいません。自宅にメインのPCが無いので、まともな更新ができません(ブログやメンバー日誌はちょこちょこかいてます)。PC環境が自宅に整い次第、通常更新に戻ります。もうしばらくおまちくださいませ。。
2007/08/16
盆休みってますか?
本日は自宅にてゆっくりまったりしてます。日焼けがやばい。ほんまにやばい。すごく痛い。ヒリヒリする。そんなお盆休みも半分を過ぎました。残り半分なにやろかいなと。
そんなわけでTOP画像を変更。丸山千枚田の中にあってひときわ目を引く巨岩・・・とシェルパ。写真で見るよりももっと大きい!
2007/08/04
ツーリング記録追記(紀中周辺ツーリング)
前回の続きです。今回はちょっとネタより。次以降残りは純粋なツーレポとなる予定です。それでも、予定は未定。
今日は突然鼻血が出たりして大変な一日でした。
2007/08/01
8月なりました
なにもしないまま7月が終了しました。ニートしてたとかそーういのではなく(笑)。8月はお盆休みがあるのでなにかします。したいです。どげんかせにゃいかん!そんなわけでキャッチボールでもするか笑
今日の更新情報:スーパーカブのページを区分けしました。1ページに収まり悪くはいってたので・・。無理やりページ分けた感も否めませんがこれでいいのダ。w
ツーリング記録追加(紀中周辺ツーリング)
作りかけにしていたツーレポですが、途中までを公開。現在2ページまで作成してあります。ほっといたらいつまでたっても作業しなさそうなので。書き始めた時はその週には公開したろ!とか思ってても気がつけば手をつけてないと。現在作りかけのツーレポがわかってるだけでも3つくらいあります。中途半端全快!
2007/07/28
生石高原行き延期
天気がおもわしくないのと、参加メンバーの個々の予定とかもろもろで、生石行きは延長。なので、シェルパーズメンバーとなんか活動することにします。それでも雨は降るかもなのであんまり長距離いけやんぽいです。どこいこかいな、と。そして連絡まったくない隊員5号は生きてるんか?!笑
ツーリング記録追加(雪中林道ツーリング)
夏なので冬のツーレポ(正確には春)を更新。みてても涼しくはなりませんのであしからずw
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
ついでに福井~長野ツーリングも更新。4年も経ってついにカンケツ。いやーほったらかしはいけませんねwぉ
2007/07/27
風景&デジカメのページを整頓
阪神が対中日戦(しかも名古屋ドームで)3タテ!!ワッショワッショイ!!岩瀬を打つわ川上に負けをつけるわ、天敵の山本マサを打ち崩すわで、これはもう優勝間違いなしですか?(ぇ
タイトル通り、風景&デジカメのページを整頓。ついでにDC3800のページも追加しました。アズマックスから連絡ないけど、このデジカメミステイクやったか?!笑
今週29日、黒木兄弟+αで生石高原行きます。11時~いてるとおもうので、シェルパーズフリークの皆様は要チェックしとけばいいとおもいます(黙 笑
でも雨やんけ日曜に限って!!ユタッチも2週連続雨に降られたというし・・・夏の天気は本当に予想がつきません。天気予報の人も大変やね・・・。
2007/07/19
夏じゃあの
パンツまでびちょびちょになるくらいに雨の多いじめじめとした天気であった7月。そんな中、ようやくあっつかった本日。やっと本格的にセミが鳴き始めましたな。今年の夏はどんだけツーリング行ける事か・・夏といえばやっぱり、ツーリングの季節やないですか?!ツーリングいきたい!どんだけー。
そんなわけで、竹原慎二のブログがむちゃくちゃおもろい!こんな人やったんかガチンコのあの人!!(笑)。竹原慎二のブログが気になるバイク好きなお方はこちら。
じゃあの。(さっそく隊員4号の更新パクりました。すまそんw)
現在、旧メンバー日誌に投稿された過去日記内容を、新メンバー日誌へ移行しています。移行が終わり次第、旧日誌はサーバの容量削減のため、削除予定です。全ての内容を移行しているわけではないので、興味のある方は今のうちに読破しておくことをおすすめしますw
2007/07/15
台風一過
同じタイトルで日記書いてるバイク系サイト(に限らずブログなどでも)がわんさかでてるかもしれない今日この頃ですが、例にもれずうちものっかってみます(ぇ
幸い泉州地方は台風による被害はほとんどなし。紀伊半島南部や四国、九州はすごかったらしいですが・・。せっかくの連休ですが、どこへもいけずに部屋にひきこもっております。そろそろシェルパ動かしてやらないとグレだしそうです。明日エンジンだけでもつけて上げる予定。しゃーないので(?)洗車でもしてあげることにします。
そういえばまたしてもデジカメ購入。広角33mmで、記録される画像の比率が16:9というなんとも変なデジカメです。ちなみにコダック。7月7日の日記に使ってる画像がそのデジカメで撮影したものです。どうせすぐ飽きて使わなくなるのにと思いつつもまた某オークションを物色する日々・・・笑
あと、風景&デジカメのコーナーを更新しました。滝めぐりいきたい。
2007/07/11
メンバー紹介のページをリニューアル
ニョホ。隊員7号が、当サイトのある意味”キモ”でもある、メンバー紹介ページをFlashにて作り変えてくれました!現在のバージョンはVer1.00。今後バージョンアップしていくらしいのでちょくちょく除いてみてください(笑 隊員6号の紹介がかなり笑えます 笑w
そんでもって、サイト概要ページも久々に改訂。結構重要なことをだらだらと述べてるだけですが、一度でも読んでいただけたら幸いです。
・・・にしても今週ほとんど雨やん。どっこもいけん・・・。九州の大雨が心配な今日この頃。
2007/07/07
また雨or曇りかよ
今年も?7月7日の七夕は曇りでした。去年もおととしもそのまえも7月7日は曇ってたような・・・。そんなわけで午後からちょこっとだけ久々にミニツーリング。湿度は高い高い。ジメジメです。
自宅付近の某山にて。同じ画像を撮れ!笑(Lv53)
このあたり、かなりの湿気。湿気はあるが人気はまったく無し・・・。
久々にエンジンに火が入った2台。2台揃って白煙上げるもんやから、辺りは真っ白。
通報されそう。白キャノピーなんてドクダミの群生に飲み込まれて、ラピュタにでてくるロボット兵みたいになってた。
そんなわけで(?)シェルパーズメンバーへ。今年は3年ぶりに、バイクのみの夏のキャンプツーリングいきまっしょい!土日を連休取る形でなんとか予定たてれんやろかね・・・。
風景&デジカメに雫の滝を追加
今回のギャラリーはちょっと一工夫。一部環境ではちゃんと見れないかも・・・。無駄に拡大画像表示用のHTMLが増えないので、管理&更新が楽チン。画像の出方もカッコイイ!