二日続けて紀伊半島!黒滝村~天川村~十津川村ドライブ

昨日グランツを走らせたばかりですが、隊員3号が「今日もグランツ走らせるで!」と息巻いております。そして本日も天気悪いのでスカイウェイブの出動はやめて、酔い止め飲んでキャンピングカーに乗り込みました。

昨日訪れた道の駅しみずの方はまったく誰もいませんでしたが、黒滝村の方は盛況。同じような立地条件にあってこの差はいったい。

種類が豊富な軽食の数々。気軽に買えて外で開放的に地の物を食べれる。これも人気の秘訣かもしれません。

かどや食堂の信号を右斜めに進み、天川村を南東方面へ進みます。今日は洞川方面が目的ではなく、普段あまり行かないこちら方面に進みます。

天河大辨財天付近。大きな建物は最初学校かなと思いましたが違うみたいですね。天ノ川は相変わらず静かに穏やかに流れています。尚、全区域で川に降りてのBBQは禁止になりました。例の如くマナーの問題です。

ひっさびさの九尾(つづらお)ダム。5,6年ぶりくらいでしょうか。隊員3号&4号と来たツーリングで見学して以来ですが、以前ソロツーで来た際の記録で九尾ダムをレポートしています。

もう午後3時を回ろうかというタイミングで洞川方面へ思いつきのツーリング。夏は明るい時間帯がまだまだあるのでこの時間から出発しても十分楽しむ...

しばし九尾ダムを見学。今日は轟轟とした大音量と共に水が流れ落ちていました。なかなかの迫力!そしてこの辺りから再び雨が強くなってくる。もう夏も終わりつつありますが、まだまだ残暑が厳しい9月の紀伊半島。天気が変わり易いです。

さて、この付近までせっかく来たので、個人的に思い入れの強いこの場所にもやってきました。まぁなんてことはないただの橋ではありますが、大昔ここで朝イチコーヒー飲んだ瞬間が忘れられないんですよね。

そして最近知ったのですが、この橋がある奥の方に見えてる施設は鉱山跡だそうな。天和鉱山跡といって、昔は銅の採掘で大変な賑わいを見せていたそうな。地下資源にあまり恵まれていない紀伊半島にあって、貴重な銅の採掘場だったそうです。

ここから見えてる施設は関電の和田発電所になります。鉱山跡はもっと山奥でここからは見えないのかな?一応下記の様な記録はありました。登山道を歩けば史跡は見れる様です。

>>五代友厚 天和銅山(足跡篇)

この橋から見える謎の建物も健在でした。が、地面が大分と削られてます。何時迄現存できるのかは不明ですが、そろそろやばそうな雰囲気。

和田郵便局とグランツ。また雨が激しくなってきたのでそろそろ移動を再開。

道の駅 吉野路大塔に着く頃には日もどっぷり暮れてしまいました。そしてトイレが調整中?でメインの方が使えず。膀胱がパンパンだったので焦りましたが、多目的トイレの方はちゃんと使えたので一安心。

いつものセルフィックスでガソリン給油。大分とガソリン下がってきた気がするが・・・あと50円安くなってくださいw

今回のグランツの燃費は山の中うろついたにもかかわらず5.9km/lとボチボチ。それでもハイブリッドであれば30km/lは出る現代において、この数字はヤバイ。ガソリン垂れ流しではありますね。環境にはまぁよろしくは無いでしょう。。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク