探偵ナイトスクープ的なパラダイス空間 花園の恐竜ランド(中原洞窟)を探検

潜入!花園村のパラダイス 恐竜ランド&極楽洞 2010/9/20

流れに流れていた、毎年恒例キャンプ2010。延期に次ぐ延期で、今年はもう無理か?と思われていた矢先に、なんとか数名の予定が合った。しかし、それでも使える日数は僅か1日。宿泊キャンプは結局無理となったので、それならばと、日帰りでのツーリングを決行。目的地は、初めて花園村にツーリングに来たときから気になっていた、「恐竜ランド」。ようやく集まれた日に、B級どころかC級スポットのにおいがプンプンするこの場所をあえてチョイスする所が男里シェルパーズっぽくありませんか?(笑

参加メンバーは4人。紀北お花見ツーリングの時と同じメンバーです。といいますか、最近はこの編成でツーリングに行くことが多いです。前置きはこれくらいにして、早速「恐竜ランド」へ出発珍行~!

>>隊員5号のレポートはこちらTW225でツーリング(隊員5号のブログ)

r63(風吹峠)~R480~R370

集合は珍しくちょっと早めで、午前9時半。当然時間ぴったりにやってきた隊員4号と、「どうせみんな集まるの遅いだろう」と踏んで、10時ちょっきしにきた隊員5号は対照的。結果、10時ちょい過ぎに出発。基本的にシェルパーズは時間にルーズなので、出発時間も大体は適当でございます。

・・・ちなみに、いつも軽装の隊員5号。去年の今頃もやっぱり軽装。そして、本日も相変わらずの軽装備。半そでです。防寒着は一切ありません。ヘルメットもおよそ遠出用とは思えなかったのでジェットヘルを貸し出し。防寒着もユニクロのダウンジャケットを貸し出して、いざ準備万端!元気良く出発!

   
(左)まずはかくにも、給油です。今日もなにかしらのネタを見せ付けてくれるんでしょうか?隊員5号!
(右)相変わらず派手な色味のスカイウェイブです。
でも、あとから隊員4号の指摘で気づきましたが、車体右側だけ紫外線で焼けて緑っぽく・・;;

給油も終わって、隊員3号を先頭に、まずはR480(龍神方面)を目指します。途中でコンビニ寄って、かるーく朝食と水分補給も。もう秋の気配が近づいてきたといっても、日中はやっぱりまだまだ暑い!脱水症状に気をつけねば。


【動画:r63 風吹峠】

 
三十分ちょいも走れば、高野山への入り口、かつらぎ町の傘田に。ここから一気に山深くなっていきます。
コンビニにておにぎりとお茶で簡単に朝食。

そういえば、今日は若干曇り空のお天気。直射日光が無いのであまり暑くは無いですが、雨だけが心配です。山の天気は特に変わりやすいので、油断はできません。ちょっとあせりつつも、自称晴れ男の隊員5号がいるので、なんとかなるだろうと再び出発!

 
目の前に迫る西高野街道の入り口(R480)。ここまで時間にすればおよそ40分程。
陸の孤島と呼ばれる紀伊半島へ、抜群のアクセスの良さを誇る泉州南部は、ある意味でパラダイス!

ここからしばらくは動画でご覧ください。


【動画:国道480号線~国道370号線~和歌山県道115号線】
約14分の動画でだらだらと長い動画ですが、この区間の秋の様子が少しでも伝われば。
途中で寒くなったので防寒着を着込んでます。

 
国道370号線に入ってから。完全に空気は秋。冷たい空気は森の匂いでいっぱいです。

 
まったり走行。ご覧のように、空はずっと曇り空。

   
まだ時間は正午前。交通量もほとんどありません。

   
稲刈り中。稲借りの際にでる、特有の匂い(稲の匂い)を嗅ぐと、秋を実感します。

 
気持ちよく快走!トコトコと距離を伸ばしていきます。

 
国道370号線沿いにずっと流れる貴志川は、6月にはホタルの乱舞する清流です。
立岩さんなんていう、シェルパーズ好みのB級スポットも多数存在。

 
国道370号線から県道115号線へ左折。恐竜ランドまでの道順の確認と、トイレ休憩。
が・・・トイレがない。仕方がないので大自然の力を借りることにします。

 
珍しくパシャパシャと写真を撮る隊員5号。貸し出した防寒着もさっそく着用。結構肌寒い。
ちなみに、本日、具体的にどこへ行くかはあまり分かっていません。 いつもそんなかんじ(笑

母なる大地に肥料を吸収してもらった後、再び移動開始。恐竜ランドまであと少し!花園美里トンネルが出来るまでは、ここからが長かった県道115号線ですが、今はトンネル効果でかなりの時間短縮が可能です。過去何度か通過した際にレポートにしたものあがったので、詳しくはそちらを参照までに。
>>花園~龍神~美山ツーリング(2002/11/3)

「和歌山県道115号線~恐竜ランドへ」に続く

*
このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ最近に追加したツーリングや温泉レポートの一覧です。日付は更新日となっています。簡易レポートについてはここでの告知は行っていませんので、そちらについてはTOPページのブログから過去ログを辿っていくか、ツーリングレポートのページから過去掲載分を確認することができます。

最近追加したツーリングレポートの過去ログ