引退する3代目の高野山ケーブルカーに初乗り&乗り納め 高野山界隈の紅葉も

昭和5年(1930年)から運用の始まった高野山ケーブルカー(南海鋼索線)は、現在の車両は3代目(東京オリンピックの年にデビュー!)で、今年で運行54年目を迎えるという大ベテランだそうな。しかし、老朽化も目立つようになったとのことで、今年の11月25日で引退してしまうという情報を発見。

以前、極楽橋駅までツーリング(丹生都比売神社と南海高野線の秘境駅巡りを参照)した際に、ケーブルカーの発車を見学したことがあったのですが、まだ乗ったことはありませんでした。たまたま見つけた引退の情報ではありましたが、これは乗っておかないと!となりまして、本日紅葉狩りとセットで乗ってきました。

スポンサーリンク

九度山駅から極楽橋駅へ

珍しく「自分も乗ってみたい!」と乗り気なshingoも同行。何故か抜刀の構えを取る。T谷も行きたかったそうですが、どうしてもはずせない予定があるとのことで断念。尚、ここまでは隊員3号運転の車で。ケーブルカーには興味が無いとのことで、隊員3号はそのまま高野山駅まで車で移動。そこで再び拾って貰うことにします。

九度山駅のホームの様子。高野山方面は左側なのでそちらへ。丁度『天空』が停車する時間帯だったのでそれに乗ることに。

紀伊神谷駅を通過。高野線の駅(42駅)&南海電鉄の駅(100駅)の中で最も乗降人員が少ない駅。

30分くらいで極楽橋駅に到着。乗ってきた天空も正面から写しておく。道中乗り合わせた海外の旅行者の方が、外の景色を見ながら何度も「ファンタスティック・・・!(たぶん)」とつぶやいておりました。

極楽橋とその付近の紅葉の様子。

南海鋼索線 3代目ケーブルカーに初乗り

3台目ケーブルカーの勇姿。ナイスミドルなお父さんも記念撮影に勤しんでおられます。

記念撮影に応じるshingo。自分も同様に撮って貰おうとしたが、そろそろ出発するみたいなので諦める。それにしても海外の旅行者の方が多い!2~3割くらいは外国の方なんじゃなかろうか?このショットを撮影する前に、カメラ前を通過した方がカタコトの日本語で「スミマセン」と言ってくれたのは、ちょっぴり感動(笑)。

社内の様子。がっつり満員。にしても想像していたよりも角度が急です。一瞬フラッとめまいを覚えるほどw

5分程であっという間に高野山駅着。これにて初乗り&乗り納め終了。54年間のお勤めご苦労様でした。尚、4代目は来年の3月頃から運用開始で、その間は極楽橋駅からはバスでの代行輸送が行われるとのこと。

正面から。名残惜しそうに撮影に勤しむ方が数名居られました。

高野山駅

高野山駅。そういえば初めて来ましたここ。トイレを借りて、2Fの展望室&展示室を少し散策。

2Fにはちょっとした展示物のコーナーがあります。高野山ケーブルカーの歴史や実物のケーブル、模型の展示もあります。

この後、すでに到着していた隊員3号運転の車に再び乗り、高野町内へ。

高野町内

・・・が、当然ですが渋滞。駐車場を探すが、どこも満車。そらそうよ(某岡田監督)。

紅葉は綺麗です。このシーズンは電車で来てバス&徒歩で散策が正解でしょうね。

かなりの古木ですが、しっかりと生きてます。

結局奥の院のパーキングまで駐車場の空きは無し。というわけで、予定にはありませんでしたがこのまま龍神スカイラインを抜けることにします。

砂糖不使用ですが甘いコーヒー。人工甘味料バンザイ。

鶴姫公園展望台から望む紀伊山地

ひっさびさの鶴姫公園展望台。いつ以来でしょうか。ここ、絶景が見れるポイントなんですが、相変わらずの穴場なのか人気は殆どありません。今日は車一台と、後からライダーが一人。

13~4年程前の夏に、夜明けの雲海を見るために夜中の2時頃に来て、ここでテント張って寝た記憶が蘇りますw

風車のある風景。今日は回っておりませんでした。

展望台を下から。今日は風も穏やか。強風時はちょっとしたアトラクション笑

なにやら鐘が設置されとります。新たなデートスポットになるかも?

展望台からの景色。絶景です。紅葉もボチボチ。ただ、時期的にはちょっと遅いです。

幻想的な山並み。深い深い紀伊半島を強く感じる風景。

今日は空気が凄く澄んでて、大峰山系が良く見えました。

もう日が傾いています。紅葉も素晴らしいですが、この山々の景観。たまりませんな。

国道371号線の紅葉

体がちょっと冷えてきたので移動を再開。このまま南に抜けます。所々で紅葉のトンネルが素晴らしい。

国道371号線の標識と紅葉と。高野山方面に向かう車は多めですが、これから龍神方面に南下していく車は少なめ。

レストラン 山の家しみず。なにやら工事をしてましたが、ついに取り壊されるんでしょうか。リニューアルされて別名として何か施設ができると、場所的にも丁度よい休憩スポットになるんじゃないかなと。

脳内麻薬(エンドルフィン)が大量放出されそうになるストレート。安全運転でいきましょう。事故の多いスカイラインですが、最近は取り締まりも強化されており事故も減少傾向にあるとか。昔あったガイコツがバイクで二人乗りしてる看板はインパクトがあって抑制になってたと思うのですが、あれなんでなくなったんでしょうね。

暑い!とにかく暑い今年の夏。すでに夏バテ気味で食も細ってくる今日この頃ですが、あまりにも暑いので、そんなときは標高の高いところに行こう!・・...

↑ページ中頃付近でガイコツ看板を紹介しています。

ごまさんスカイタワー~道の駅龍神

到着。今回は被写体の役目をするshingo。にしても、やっぱ遠いですな。バイクだとそんな感じませんが、車だと常に酔いとの戦いなので、長く感じます。

バイカーの方々。皆さん、安全運転で!こーいうの見ると乗りたくなってきます。首治さないとな・・・。

この時間でもまだまだ賑わうごまさんスカイタワー。まだ道の駅ではなかった頃は、もうこの時間になったらちょっと怖い雰囲気(寂寥感というやつでしょうか)が漂っておりました。初めて来たときは、なんか怖いなーと股間がゾワゾワした思い出がw

よさげな一枚。夕焼けをバックに駐車場を後にするセロー乗りの方。お気を付けて!

ごまさんスカイタワーから南側は、やっぱり紅葉はほぼ終了の様子。

もう大分と暗いですが、非常に色鮮やかな紅葉があったのでここでも暫く鑑賞会。

誰かが落としてしまったのか、レンズキャップがぽつんと石の上に置かれておりました。帰り際、同じくこの場所で紅葉狩りをしていた方に「キャップ落としましたよ-」と。写真パシャパシャしてたのでそりゃーそう思いますねw

道の駅龍神に着く頃にはもうどっぷりと。で、やっぱり酔いました(汗)。ここで暫く酔い覚ましがてら休憩。最近結構車に強くなってきたので、まあ大丈夫だろうと酔い止め飲んでなかったんですが、、やっぱりダメでした。

そして酔う~帰宅

道中、道の駅龍游でも休憩を挟み、晩ご飯はどこか外食と考えてましたが、酔ってて何も食えなさそうだったので、前からちょっと気になってた「エイトマートン」で軽食購入。家で食べます。尚、阪神ファンならこの名前、ピンとくるはずです(笑

後半は酔ってしまってなんかグダグダになってしまいましたが、引退を間近に控えたケーブルカーに乗ることができてよかったです。最新技術を駆使した新しいモノもいいですが、古いモノ=歴史と沢山の人たちの思い出が詰まっているという背景が合わさった「レトロモノ」は、やっぱ良いですね。

・・・ちなみに今回の撮影は、久々にFinePix F30を使いました。2015年頃からはSONY DSC-HX5を使ってますが(これもすでに古い機種)、このF30もまだまだいけます。デジカメの世界で言えばすでに「レトロ」な年代のデジカメになってきましたが、発売から12年経った今でも普通に使えてしまうから凄い。当時はデジカメの最高傑作とも言われていたFinePix F30ですが、また思い出したかのように使ってやりたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク