久しぶりの更新&あけまして2016年 今年は熊野本宮大社で初詣

かなーり久々の更新となります。シェルパーズをご覧の皆さま、大変ご無沙汰しておりました。去年の5月24日を最後に更新をストップしていたので、実に9ヶ月ぶりの更新となります。ここまで更新の間が開いてしまったのは、このサイトを公開してからおそらく初めてではないでしょうか。

私生活(主に仕事の面)で色々と動きの激しかった2015年ですが、それに引っ張られるようにサイトの更新からも遠ざかっていたのですが、またボチボチと更新していこうと思います。このブログを更新することが、自分にとっては息抜きに等しいライフスタイルであったことを最近思い出したわけですが、仕事が忙しくなるにつれてそういった余裕も無くなってしまうのは、今も昔も変わってないなと反省するばかりですね。

「ブログのネタ作ろう!→じゃあとりあえずどこかに行こう→これが息抜きになる」・・・これです。この流れですね(笑)。2016年もすでに2ヶ月が過ぎようとしていますが、そろそろ暖かくなってくる3月頃からまた再スタートを切っていきたいとおもいます。

スポンサーリンク

□2016/1/1 2016年は久々の初日の出へ

ここ数年、荒れることの多かった年末年始でしたが、今年は太平洋側を中心に非常に穏やかに晴れ渡るという予報を聞きつけ、それならばと随分と久々になる初日の出へと出かけることにしました。去年にまたまたやってしまった腰の状態が芳しくないため、バイクではなく車でヌクヌクと出かけることにします。

DSC09709

年末恒例の「笑ってはいけない」を見た後、自宅を出発。
阪和自動車道(湯浅御坊道路)を使って一気に南下。
印南SAで小休止。正月なのでもっと人が動いていると思いましたが、閑散としてました。

DSC09716

阪和道の現在の終点である、南紀田辺ICまで走ってそこから国道311号線へ。
途中、道の駅 熊野古道中辺路にも寄った後、午前3:30頃に熊野本宮大社に到着。
今年の初詣は熊野詣です。

関連記事:和歌山県九度山町 万年山 慈尊院で初詣(2015年)

DSC09718

超混雑するという31日から1日の日付が変わる時間帯を外して来たのですが、こんな感じで混雑は解消されていました。
ゆっくりと初詣を行うことができました。

DSC09719

「気」。今自分に足りないものはこれですw
非常にタイムリーでした。

DSC09721

撮影はここまでならOK。この先は写真撮影は厳禁です。
ちなみに今年は申年。私も申年であります。

DSC09724

暖をとりながら、おみくじ買ったりしてまったりと過ごします。
おみくじは大吉。ゲン担ぎ等、迷信めいたものは全然気にしない性格なのですが、そりゃー気分は良いですw

DSC09727

大斎原(おおゆのはら)。ライトアップされてました。久々に近くまで行って見てみましたが、やっぱりでかいですね。迫力あります。
近年はパワースポットとしても有名で、訪れる人も多くなっているそうです。

関連記事:大斎原(おおゆのはら)を見学(2008年7月)

DSC09730

初詣の後は初日の出です。場所は太地町にある「平見台園地」。
潮岬や橋杭岩等、この付近には初日の出スポットが色々とあるのですが、ここは穴場スポットらしいです。

DSC09731

午前5時50分頃。駐車場には我々の他に車が3台程。展望台まで行ってみましたが、当然まだ誰も居ません。
なかなか良い穴場の予感がします。

DSC09734

夜食用に買っておいたラーメンを食べます。外で食べるラーメンはなぜだか美味しい。
かなりの冷え込みでしたが、SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター+DUG ヒートI DG-1100の組み合わせで数分で沸騰。なかなかのパワーです。

DSC09739

空がしらやんできました。そろそろでしょうか。
ラーメンすすりながら日の出の様子を伺ってると、駐車場にガンガンと車が入ってきました。
全然穴場じゃなかったようですw(それでも人は少ない方)

DSC09743 DSC09742

駐車場には綺麗なトイレも備え付けられています。その横から展望台へと進むことができるのですが、ラーメンすすってた時間が影響して、この時点で展望台からの初日の出は見れない状態に。相変わらず抜けてます。

DSC09746

駐車場から展望台へ進む途中から日の出を見ることにしました。

DSC09747

怖っ!どこから入っていけるんでしょうか?結構な断崖の端からも日の出を待つ人がちらほら。

DSC09754

午前7時3分。雲間から太陽がジワジワと登り始めました。

DSC09757

あけましておめでとうございます!!

かなーり久々となる、清々しい朝日。仕事柄朝が遅いので、日の出なんて普段からまったく見ないんですよね。
ありがたやありがたや。

DSC09758

縦取り日の出。周りからも歓声が上がります。

DSC09763

周りの様子。場所が狭いのでぎゅうぎゅうに見えますが、実際は20~30人位の小さな人だかりです。
ここ、良い場所かもしれませんね。

DSC09766

今年も皆さまにとって良い一年でありますよーにっ!

DSC09778

こちらは展望台から。日が出てまだ数分なのですが、皆さん足早と帰ってしまったので展望台を独占しますw

DSC09772

今年はYoutuberデビューを果たす予定のshingo。
こんなナリして一応WEBデザイナーやってます。

⇒S Tube(※保証なし。気分を害しても責任はもてませんw)

DSC09784

駐車場に戻ってお湯沸かして、今度はコーンポタージュをば。
この後の予定は特に無いので、ゆっくりまったりと時間を過ごします。

DSC09787

平見台園地展望台の駐車場とトイレ(画像奥)。
大阪からはちょっと遠いのですが、ゆっくりと初日の出を見るには良い場所だと思います。
駐車スペースは10台程。もちろん無料です。

平見台園地展望台
〒649-5171 和歌山県東牟婁郡太地町太地
トイレ有り。展望台から少し先に先平見公園があります。

2016年の初日の出(和歌山県太地町平見台園地)

DSC09796

クジラのモニュメント。
なにかと取り沙汰されることの多い太地町ですが、個人的な心情としては頑張ってもらいたいものです。。

DSC09809 DSC09827

久々に橋杭岩も見学。4年ぶりくらいでしょうか?相変わらずの奇岩っぷり。
そういえばここ、いつのまにか道の駅になっていました。場所的にえらい混雑しそうな感じはします。

DSC09815 DSC09818

道の駅の案内看板と食事や土産物が販売されている建物等。
時間がまだ早いのでお店はほとんど開いてませんでした。

関連記事:海金剛と橋杭岩|初夏の紀伊半島ツーリング(2012年5月)

DSC09829

ふと海底を見ると、なぜかバナナ。

DSC09830

そのバナナを見るshingo。特に意味の無いショット。

DSC09833 DSC09832

橋杭岩の駐車場が混雑して入れない場合は、道の駅から西に500m程の場所にある橋杭園地の駐車場がおすすめです。
トイレ有り。夏場は海水浴場として開放されているようです。

施設名:橋杭園地休憩所
年中無休、駐車場スペースは80台程。トイレあり。

DSC09834 DSC09835

目の前は綺麗な砂浜。道の駅は混んでましたが、こちらは閑散としていました。

DSC09836

太陽が大分と上がってきましたが、時間はまだ午前9時前。普段ならまだ寝てる時間ですw

DSC09837

くしもと大橋。そういえば今回は、いつも利用しているFinePixF30ではなくてSony DSC-HX5を使って撮影しています。
10倍ズーム面白いですね。このデジカメは友人から譲り受けたもので、すでにスペック的には古いものなのですが、動画撮影機能は今でもバリバリ使えそう。

DSC09842

国道42号線を走っている途中に見えた串本海中公園
ここ、何度も横を通っているのに未だに行ったことがないです。あまり興味が沸かない・・笑

DSC09843 DSC09844

ちょっと早いですがお昼にしようと、これまた新しく新設された道の駅 すさみへやってきました。
国道42号線から紀勢自動車道、すさみICに乗る前に道の駅がありました。結構賑わってる様子です。

営業時間 休館日:9:00-18:00(10月-3月 17:00閉館) 年中無休(不定休)
駐車場:大型バス9台、普通車61台、バイク10台、 電気自動車充電スペース 1台(H27.10月下旬設置予定)
所在地:和歌山県 西牟婁郡 すさみ町江住808番地-1

DSC09850

規模も大きく立派な建物です。
すぐ横に、「自称日本一貧乏な水族館」として有名らしいカニとエビの水族館があります。

外部サイト:日本一貧乏な水族館

うっわー、くそっ!これ見とけばよかった・・・と上記の記事を読んでから思いましたが、正月1日から開いてたのかは不明です。

さて、この道の駅にあった地元の幸を使用した料理が食べれるという「蒼海(そうかい)」で食べようとしたのですが、お昼までまだまだ時間があるために開店前(この時9時半w)。残念!物産販売所で売られていたものを適当に購入して車の中で食べながら帰路につくことにします。

この後、現在無料区間で開放されている紀勢自動車道へ。海岸線のくねくねとした道や、混雑する白浜付近をこの区間で一気にパスすることができます。大幅に時間短縮可能。でも、それだと紀伊半島の海岸線の良さを見ることができませんので、時間が許すならば42号線をトコトコと走ることをおすすめします。

DSC09853

県道36号線からすさみ南ICへ。紀勢自動車道から阪和自動車道へワープ。
初めて紀伊半島へやってきた頃は、家から潮岬まで半日くらいかかってた記憶があるのですが、便利になったものです。

DSC09866

SAと道の駅を兼ねた「道の駅 くちくまの」。
外観は道の駅としてはめずらしく、全身黒ずくめに黄色文字で「くちくまの」と。
なにやら某キャッチボール軍団を彷彿とさせますねw

というわけで、久々の更新&2016年一発目の記事はこれにて終了。久々に更新したら、色々と忘れていてえらく時間がかかってしまいました。

毎回このボリュームでやってたらすぐに更新がしんどくなってしまうので、薄い内容の記事を織り交ぜつつ、ぼちぼちとやっていきます。それでは、今年も1年よろしくお願いいたします!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク