車検に出していたグランツの引き取り&DIYで庭に駐車場を作る

前々からやりたいと思いつつも、面倒なのでずっと保留にしていた駐車場を作る構想を実行に移す日がやってきました。

キャンピングカーの購入が重たい腰を上げるきっかけになったのは言うまでもありませんが、自粛期間中で旅行にもまだいけない現在の情勢が影響する部分も大きいです。

この部分をキャンピングカー用の駐車場にDIYします。うちの庭は傾斜地で、森の景観を生かすために極力手を加えずにやってきたのですが、やっぱりこの傾斜に車を停めるのはしんどい。特にキャンピングカーの様に車重があると、車体側へのダメージが大きく、シャーシやキャビン部分がねじ曲がったり、特定の箇所に負荷がかかったりと、いいことがありません。

大体の施工計画は練っておりますので、まずは材料の調達にコーナンPROへ。・・・とその前に、車検が完了したグランツを引き取りにいきます。

またまたお世話になります。大阪トヨペット貝塚店さんへ。

整備点検の結果、こちらでお願いしたディファレンシャルマウントクッションの交換箇所以外は不都合も無く、光軸調整にちょっと手間取った(取り付けていた社外のLEDライトでカットラインが綺麗に出なかったみたいです)くらいで、まだまだ元気に乗れる車体とのお墨付きもいただけました。

次回は5000キロor半年後くらいにオイル交換でお世話になる予定です。担当していただいたMさん、有難うございました。

5月に納車してまだ間もないグランツですが、実は車検が2020年7月で切れます。車検に1~2週間はかかることを考えると、そろそろ車検に出す必...

中古キャンピングカーの車検については、別途個別記事で詳しく紹介しています。

駐車場の囲い部分に置くブロックを合計で52個分購入します。結局足りずに最終的には60個くらいになりました。

駐車場に敷く砂利は15キロで448円。簡単に計算した感じでは、4リューベ(立米=6トンくらい)必要になるので、この袋が400袋程必要になります。となると、砂利だけで18万円くらいかかるのでこれは却下w業者さんにお願いすることにします。

鉄骨も購入。このままでは長すぎるので半分くらいに切断して持って帰ります。

鉄骨をさらに細かく切る必要があるので、専用の砥石を購入。グラインダーに固定して鉄骨を切ります。

これは駐車場DIYには関係ないですが、ナカトミのMAC-10の送風口に設置するようのエルボも購入。100mm径のが送風口に丁度すっぽりと納まります。

ちなみにこんな感じ。シンデレラフィット!これで付属のダクトは排熱専用で利用することができます。

ホームセンターを何度か往復して、ひとまずは材料が揃ったので施工開始。まずはあおり部分となるブロックを仮置き。平らな部分なら特に問題はないんでしょうが、何せ傾斜地なもんで、なかなか難易度も高い。

実際に車を置いてブロックを置きつつ、水平も出していきます。

水曜どうでしょうファンなら、思わず「水平!」と叫ぶことでしょう笑。

途中、ナフコに行って道具を追加。つるはし等を購入。ついでにメダカの稚魚用水槽も一つ買っておきます(348円と安かった!)

シャトレーゼにもよってアイスを大人買い。駐車場からはやっぱりはみ出します。写真では分かりませんが、実は前後どころか左右もはみ出してます。小さい規格で作られた駐車場は厳しい。

現在の内装はこんな感じ。木目調の部分もあえて残してます。レトロ&アジアンテイストな感じ。まだ完成してませんが(コロナのせいでこの色の布がずっと在庫切れなんです)、ちょっとずつやっていきます。

購入したアイス群は冷蔵庫へ。念のため冷房能力をマックスの5にしておきますが、この冷蔵庫ってば意外に冷えるのでなかなかに便利。氷を作ることもできます。

休憩を挟みつつ、日没まで作業。水平を出してブロックを埋めていきます。斜めってるのでブロックをまっすぐ埋めるためには結構な深さで地面を耕す必要があり、これが大変でした。

日が暮れてきたので本日はこれにて終了。久々に体動かしたのと、普段まったく使わない筋肉を使ったからか、速攻で筋肉痛に。特に握力がやばくて、PCマウスを持つにも手がプルプルと震えるw

日々、どれだけ体を動かしていなかったのかを再確認することにもなりました。明日も引き続き駐車場やります。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク