災害時にも役立つキャンピングカー【トイレ編】

日本は災害の多い国です。最近は災害対策としてのキャンピングカーの有効性も見直されており、旅行だけでなく避難所的な立ち位置としてのキャンピングカーの存在感も大きくなっています。

幸いにして、自分が住んでいる地域は比較的災害に見舞われることが少なく、一応は大阪府内(めっちゃ南部の方ですが・・・)ということでインフラの復旧も早い部類になります。

まだ記憶に新しい2018年の台風21号では、大阪を含めた近畿圏に大きな被害をもたらしました。その際、我が家も停電してしまい、同時に水道もストップしてしまいました。

水道はその日の夜中には復旧したのですが、電気は約二日使えない状態が続き、いかに電気に依存して生活していたのかを身をもって体験しました。

あの時は自宅に大きな被害が無く、あらかじめ色々と備蓄していたこともあり、電気が使えない以外は特に困るということはありませんでしたが、一つだけ大きな問題に遭遇しました。

諸事情により、現在は自由を満喫している隊員5号が午後からやってきました。目的は去年からずっと我が家に預けていたTW225を回収するため。長ら...

災害時に一番困るのトイレ説

見出しの通りなのですが、停電時に一番困ったのがトイレでした。

我が家の地区は高台にあり、上下水を一旦地区の一番上までポンプで汲み上げて、その後タンクにためておくのですが、停電によってポンプもストップ!同時に水が止まってしまったので、トイレが流せなくなったんです。

あらかじめ浴槽に水を張っておけばよかったのですが、台風の接近に伴い、そろそろヤバイと思い水を貯め始めた瞬間に停電&断水。この出来事以降、台風が接近してくる前の晩には風呂の水を貯めておくようになったのは言うまでもありません。

この時は幸いにして、その日の夜中には水道だけは復旧したので事なきを得ましたが、我々日本人が被災して一番困る事は、おそらく飢えでも乾きでもなく、トイレなんだと感じました。

発災時、水道がストップしてしまうと家庭の水洗トイレが使えなくなってしまいます。小はまだしも、ブツが流せないというのは緊急事態であります。

トイレ用の水は浴槽に貯めた水を利用することで流すことは可能です。でも、あらかじめ水の準備ができる台風と違い、突然やってくる地震だけはどうにもなりませんからね。

そして、こんな時に役立つのが、キャンピングカーに装備されているカセットトイレやポータブルトイレです。

キャンピングカーに備え付けられているトイレの種類

キャンピングカーに装備されているトイレには、大きく分けて二つの種類があります。一つはカセット式、もう一つは持ち運び可能なポータブル式です。どちらも10~20リットル程の容量があるタンクに汚水が溜まります。また、この汚水は家庭にある浄化槽に流すことが出来ます。

キャンピングカーに備え付けられているタイプで多いのがカセット式ですね。フリールームにトイレ(洗面台やシャワー等)が備え付けられており、汚水が溜まるタンクは外から取り外すことができるタイプです。

もちろん、カセット式でなくても、万一のために積んでおいたポータブルトイレでも十分事足ります。

これらは水洗式で、流す水(洗浄水)にもブラックタンク(汚水タンク)の方にも薬剤が入っており、固形物は溶けて液体化し、匂いも抑えられる仕組みになっています。もちろんトイレットペーパーも流せます(水に溶けないティッシュぺーパーはNG)。

大人が一回利用すると、洗浄水と併せて大体1リットル程がタンクにたまりますので、4人家族がそれぞれ1日5回利用するとして、20リットルのタンクが1日でいっぱいになる計算です。

これだけ見ると使える回数が心許ないと感じますが、汚水は都度、自宅の浄化槽に流していけばよいので、そこまでシビアになることも無いでしょう。

ただし、どちらにしても水は必要になります。浴槽の水が準備できない場合の事を考えて、キャンピングカーの給水タンクは常に満タンにしておいても良いかもしれませんね。

ウチでは今後の災害に備えて、雨水を貯めておけるタンクの導入を予定しています。

水を使わないタイプも便利

補足として、トイレには水を使わないタイプもあります。1回ずつラッピングして家庭ごみとして捨てることができるタイプや、薬剤で固めてしまうことができるタイプ等があり、どちらも燃えるゴミとして捨てることが出来ます。

水の確保に不安がある場合、水洗式とは別に、凝固式やラッピング式のどちらかを揃えておくというのもアリですね。

災害時の利用も想定する場合はキャンピングカーにトイレは必須!

この様に、災害に対してキャンピングカーがあるだけで随分と避難生活に余裕が生まれます。特に、プライベートな空間で利用できるトイレがあるという点は、大きなメリットです。

東日本大震災でも、一番困った事はトイレだったといいます。

仮設トイレは衛生状態が悪くなりがちで、しかも後ろで並んでいる人からのプレッシャーで満足に用を足せなくなるのが嫌で、極力トイレを使わないという人も多かったそうです。

トイレの回数を減らすために水分をとらないとか、食べる量を減らすといったことが体調不良にも繋がったそうですが、キャンピングカーがあればそのストレスからも解放されるんじゃないでしょうか。

我が家のナッツRV グランツにはフリールームもトイレも無いのですが、水洗式のポータブルトイレとワンタッチで組み立てが出来るプライベートテント(目隠し用)を載せています。

これは出先での緊急用として考えていますが、もし、災害時で家のトイレが使えなくなった場合は、これが役立つのではないでしょうか。

もちろん、これが役立つような事態にならないことを祈るばかりです。

ポータブルトイレをヘビーに使っておられるユーザーのリンク集

以下、ポータブルトイレに関して非常に参考になるブログや動画をまとめています。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする