コミネ SK-608 トリプルニープロテクター3&GIYO GP-61S 携帯ポンプ トレッキング用にニーシンガードと携帯ポンプを購入

微妙に久々の更新です。消化しきれていないネタが結構たまってきてしまったのですが、年内には消化できるように更新していきます。

さて、今週末は久々にK山で林道ツーリングの予定です。今回はTLM220で出撃しますが、山でのトレッキング用途にと、徐々にアイテムを揃えている最中です。

スポンサーリンク

コミネ SK-608 トリプルニープロテクター3

DSCF4325

コミネのSK-608 トリプルニープロテクター3。
三点式のベルクロでがっちりと装着が可能です。

商品が届いてから、「あれ?たしかエルボーガードもセットのやつを購入したのに・・・」と、Amazonの注文履歴を確認したところ、自分が購入した上記のニーシンガードがしっかりと届いていました。

で、よくよく調べてみると、FOXのバイクプロテクターの膝&肘セットとコミネのプロテクターが頭のなかでごちゃまぜになっており、結果的に「コミネの膝&肘プロテクターのセット」を購入したつもりになっていたみたいです。

私が購入したのは左のコミネの方。FOXの方はニーシンガードとエルボーガードがセットになってお得です。一度頭の中を整理整頓したほうが良さそうです(汗)

DSCF4345 DSCF4350

実際に装着してみました。なかなか良い感じ。動きづらいこともなく、防御力も高そうです。

DSCF4343

右足に装着したニーシンガード。腓骨部分にもガードがついています。
ベルクロは三点方式。腿部分のベルトが二重になっているので、がっしりと固定することができます。

山で遊んでいると、どこかに打ち付けた記憶が無いのに、足のあちこちに青タンが発生します。特にお皿からくるぶしの上辺りまでに発生するのですが、このプロテクターを装着することでどれくらい青タンを軽減できるのか。期待したいところです。

GIYO GP-61S 携帯ポンプ

携帯用のポンプも購入しました。林道へ入る前に空気圧を落として、山から出る際に携帯用のポンプで空気を入れます。TLM220で山に入る際は、極力道具を小さく軽くしたい・・・。

というわけで、最初はサカイさんが愛用しているパナレーサーのやつを購入しようと考えていたのですが、さらにコンパクトで軽いというジーヨの携帯ポンプを購入してみました。

DSCF4331

GIYO GP-61S 携帯ポンプ。かなりコンパクトです。

DSCF4337

GoProとの比較。
長さは測ってませんが、Amazonのレビューの中に全長は21cmとの情報がありました。

DSCF4340

ミョーン・・・と二段階に伸びます。120PSI(8.4kgf/cm2)まで対応とのこと。

DSCF4338

エアゲージ付きですが、10PSI(0.7kgf/cm2)刻みなので正確には測れません。

ためしにスーパーカブとTLM220に空気を入れてみましたが、シュコシュコと良い感じで空気が入ってくれました。1.0付近まで入れば、ひとまず自宅までは問題なく帰れると思いますが・・・。疲れている状態ではそこまで圧を高めようと思うと、ポンプゲロに陥る可能性があります笑

あとはTLM220用にトライアルミラーを購入しました。まだ装着していないのですが、今週末の林道ツーリングまでには装着しておきます。

午後から栗拾いに精を出す

自宅の庭付近に野生の栗の木が生えているのですが、毎年この時期になると、大量に栗の実が庭に落下してきます。私は栗が苦手で食べることは無いのですが、庭の掃除も兼ねてT谷を召集して栗拾いを行いました。

DSCF4362

拾い集めたクリの実を回収していくT谷。
ゴム手袋を装着していても殻斗果のトゲトゲが痛い!

DSCF4363

栗の実拡大。農薬無使用の国産天然栗です(笑)。

DSCF4364

たくさん回収できました。私は食べないですがねw
夜から自宅に来た隊員4号にも半分おすそ分け。秋の味覚を楽しんでください。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. サカイ より:

    ニーシンガードは必須です。
    カブトレッキングのときも、下半身ですね、ブーツとニーシンガードは付けています。
    カブやトラ乗ってる分には、エルボーガードはあまり重要じゃありませんが、林道に行く舗装路の移動時に転倒したらエルボーガードが役に立つこと多いです。

    エアポンプの2段階に伸びるタイプは、うーん、なんか耐久性に難ありと読んだ事があります。
    TLMのリアタイヤの空気圧、0.3→0.7まで100回以内のポンピングで済むなら良いかもしれませんね。ちなみにパナレーサーなら片方地面に付けて片手で軽く40回。
    同じぐらい?20cmぐらいの大きさのミニポンプはバルブに直付けの不安定な状態で200回以上・・・。腕が上がらなくなりますw

    トラタイヤは通常の舗装路を走行するときでも、空気圧1.0も入れたらヨレるので、0.7ぐらいに抑えておくほうがいいですよ。

    • >サカイさん

      本当に、いつどこで打ちつけたのかわからない青タンの付近をしっかりと保護してくれそうなので、足のダメージはかなり軽減できそうです!

      あとはブーツですね。
      ワークマンの安全靴もなかなか防御力が高いのですが、
      やはり足首回りが不安です。
      (転倒部長さんが愛用しているブーツを・・と思ったのですが、名前を失念してしまいましたw)

      エアポンクの耐久性はまだわかりませんねー・・
      1回のストロークで2箇所に負担がかかっていることを考えると、
      故障率も当然2倍になるわけで・・。

      >バルブに直付けの不安定な状態で200回以上
      購入して空気入れるタイミングで気付いてしまったのですが、
      取り付け部分が直付けだと、空気入れにくいですね。。汗
      しかも、せっかく付いているエアゲージも非常に見づらいです。
      バルブの位置を9時から10時の方向あたりにしないと、空気入れながらエアゲージは見えません笑

      >0.7ぐらいに抑えておくほうがいいですよ。
      なるほど!
      0.7くらいまでであれば、多少はポンプゲロの試練もやわらぎそうですね。
      山遊びでヘロヘロになった後、残された体力で200回以上は・・笑
      マウスも持てなくなってしまいそうです笑