男里シェルパーズとは?
男里シェルパーズの取扱説明書的ページです。結構大事なことが載ってたりもしますので、よくお読みの上、安全にシェルパーズをご利用くださいませ(笑)
サイト概要
男里シェルパーズへようこそ!このサイトでは、男里シェルパーズの活動記録、ツーリングレポート、車載カメラによる林道動画等、主にバイクに関連する情報を扱っております。本家から派生したこのページですが、結局は趣味のサイトとなっておりますw
リンクしてくださる場合は、[リンクについて]のページをご覧ください。
シェルパーズとは?
男里シェルパーズは、変態キャッチボール軍団・男里フェロモンズに所属する、探検大好き、冒険大好きなバイク好き野郎達が、「どんな険しい場所であれ、そこに道があれば進入しレポートする(通行禁止でない限りw)」、という信念の元、2001年1月13日に結成されました。主な活動内容は、ツーリング・探検・秘境・B級スポット巡り、温泉、バッセン、遠足です。ちなみに、「シェルパーズ」という名前には、ヒマラヤ山脈で登山支援をするシェルパ族からちなんで、「どんな場所からも帰ってこれる」という意味が込められています。えぇ、後付け設定ですがなにか?笑
このサイトでは、そんな男里シェルパーズの活動を、余すことなく紹介していこうかと思います。しかし実際の所は、管理人の完全なる趣味のサイトとなっておりますので、その点はご了承くださいませ。実を言うと、元は大学用の自己紹介ページだったものを、作ったはいいが消すのはもったいない!ということで「男里シェルパーズ」として作り直したモノだったりします。
男里シェルパーズは、以下の掟を心に留め、安全第一で行動しています。掟を破る事、それすなわち"死"を意味しています(大袈裟w)。
- ゴミを撒き散らさない。自分達で出したゴミは持ち帰る。
- 自然を大切に。
- 近隣の人に迷惑をかけず、積極的に会話(情報収集)していく。
- 生命の危機に瀕するような所にはいかない(大前提)!
- アカン!と思ったら引き返す。
- 股間がもぞもぞするような場所は見ないことにする。
といった感じです。見てもらえれば判りますように、全然「どんな険しい場所であれ・・・」ではありません、ヘタレです(笑)。ようするに、ごく普通のツーリング集団です(笑)・・・。
尚、このページを見て実際にツーリング・探検された場合の、いかなる問題も、シェルパーズ及び管理者・メンバーは責任を負いません。また、記事に載せた時点では通行可能でも、現在では通行禁止になっていたりする場合があります。各個人の、責任の範疇でお楽しみください。マイナーといえども、実在する場所を紹介している以上、固いですがお決まり文句ということで・・・w
掲載画像について
シェルパーズでは、主に画像をメインとしたサイト作成を行っております。それらの掲載画像につきましては、個人で楽しむ以外での二次利用をお断りしております。画像の直リンクや、画像をダウンロード後、他サイト様のアップローダーなどにUP等・・・。シェルパーズの面々やメンバーのバイク、動物写真や風景なんかは別にどうしてもらってもかまわないのですが(笑)、なにげなく写ってしまった他の方々や、バイク、車のナンバープレート、場所が特定できそうな家屋等など・・・。後々めんどくさいことになったりすると、とってもイヤンな感じですので、ご協力をお願いします orz ←土下座
おもったらしく書いてますが、ようするに変なトラブルは御免蒙る!というのは人間誰でも思うことであります。一応書いとかないと隊員3号に怒られますのでここに記しておきます(笑
・・・とかなんとか言った所で、シェルパーズおよびフェロモンズを見に来てくれるコアな方達はみんないい人やと思ってますので、問題ないと信じております(*´ェ`*)笑
動作環境
なるべくいろいろな環境で観覧してもらえるように作ってありますが、一部の古いブラウザやMacOSでは表示が崩れるかもしれません。一応はIE5~IE7、firefox10.~2.0、ネットスケープ、Safari等にあわせて作成してあります。動画の再生や、一部Flashなんかも調子にのって使ってたりしますが、再生できない等の苦情・質問は掲示板やメールフォーム(メール)にてやんわりと投げてやってください。笑
プライバシーに関するポリシー
男里シェルパーズでは、第三者配信による広告サービスを利用し、ユーザー様が閲覧する他のサイト(Adsense広告のあるサイト、YouTube)の状況に応じて、興味のある広告を配信しています。そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。詳しくはこちらをご覧ください。また、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用されないようにする方法については、こちらをご覧ください。
こちらで最新のGoogle社からの詳しい説明と、一般ユーザー(ご訪問者)様が「興味/関心に基づく広告」について設定できるページ(Ads Preferences Manager)をご覧いただけます。
最終更新日:2009/11/14