スーパーカブに可倒式のミラーを装着

山カブ仕様のカブには必須の装備ということで・・・。スーパーカブのミラーをタナックスのラジカルミラーに変更しました。先日の林道ツーリングの際、転倒や走行中に木にぶつけたりしながらも、なんとか割れずに済んでいたミラーでしたが、今後も割れないという保証はどこにもないので交換することにしました。

DSCF1746

パッケージ。スーパーカブのミラー穴のネジ径は8mmなので該当のものを購入。
Amazonにて1111円(送料無料)でした。安いですね。

DSCF1756

裏面。取り付け方法が丁寧に書かれています。

DSCF1761

取り付け完了。ちなみに徹夜明け(午前7時頃)に作業してます。笑
若干山寄りに住んでいるのですが、早朝はまだ涼しいのです。。

DSCF1764

軽く倒してみる。イイカンジです。
これでスーパーカブでバク転でもしない限りは割れない・・・筈。

DSCF1758

回すところが3つもありますが、そのおかげで自由な角度でセットすることが出来ます。

DSCF1755 DSCF1754

山行にてチェンジペダルと左右のステップがひんまがってますが・・・
直してもまた曲がってしまうと思うので、これはもうこのままにしておきます。
チェンジペダルは予備を買っておかないといけませんね。

DSCF1753

エンジンガードは取り外しました。
これで少しだけ最低地上高が上がりました(笑

DSCF1765

いつの間にか割れていたフロントフェンダーのお尻側。
これも補修しておきます。

DSCF1779

困ったときのスーパーX。これでくっつけます。

DSCF1780

補修完了。セロテープはスーパーXが乾いたらもちろん外しますw

DSCF1773

野外で飼育中のメダカです。30匹以上は居ると思いますが、正確な数は不明。
隊員4号によってメダカとエビの世界に引き込まれてしまいました(笑)


動画:メダカの学校

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. サカイ より:

    いーっす。
    メダカですか。いいですね。
    私、実は探偵やる前は熱帯魚ショップ店員やったり、ディスカス(熱帯魚)やエンゼルフィッシュを繁殖させてショップに卸したりしてたアクアリストでございます。
    エビはなかなか難しいけれど、釣餌屋に行けば生きたエビがアホほど手に入るので敷居は低いですね。
    昔、タガメの餌にするためエビを飼育してたこともありますw

    さてと、盆明けにまた行きますかー!

  2. onosato より:

    >サカイさん
    メダカを飼うこと自体、記憶を遡っても小学生の頃以来かな?というくらい久々なのですが、
    メダカの動きをジーっと見ていても飽きず、
    なんだか癒されるような心境になってしまいます。
    昔はただ捕まえてバケツに放り込むだけで満足していたのですが、、笑

    >アクアリスト
    なんという懐の広さ・・・!
    そういえば、最近になってタニシも水槽に投入したいと思い、先日メンバーと川遊びに行ってきたのですが・・
    カワニナはたくさんいたのですが、目当てのタニシが全然いませんでした。
    水田等の用水路にいてるジャンボタニシでなくて、
    日本のタニシを飼育したいのですが、この辺でタニシが捕れるところってありますかね?

    • サカイ より:

      タニシですか?もう季節はずれっぽいけど、鞆渕地区の田んぼや用水路に、数は少ないけれどよく見かけました。ヒメタニシだったかもしれませんが。

      川に行くとだいたいカワニナですね。鞆渕地区では蛍で村おこし(やめて欲しいのだが)してるのでカワニナ捕ったら怒られますけどね。
      タニシは、田んぼや池、沼などのほうがよく見かけた気がします。
      男里川の汽水域で石巻貝探すほうが手っ取り早い気がしますけど、どうでしょう?www

      • onosato より:

        九度山町の丹生川の上流でカワニナを捕まえてきてしまったのですが、
        あの川も蛍が見れる川なので、もしかしたら捕獲NGだったかもしれません・・汗

        >男里川の汽水域で石巻貝探すほうが手っ取り早い気がしますけど、どうでしょう?www
        久々に男里川を散策して、石巻貝を探してみたいと思います。
        もう最後に男里川で遊んだのがいつだったか覚えてないですが、色々と思い出のある懐かしい川ですね。