
沖下沈下橋(おきしたちんかばし)
名称:沖下沈下橋(おきしたちんかばし) 通称:上深田沈下橋(かみふかたちんかばし) 渇水期であっても、橋から水面までの間が約50cmしかな...
四万十川の流域に存在する沈下橋に関して、詳細な橋梁(きょうりょう)情報と沈下橋の位置をGoogleマップで表示しています。観光やバイクでのツーリングの際の目印にお役立て下さい。
名称:沖下沈下橋(おきしたちんかばし) 通称:上深田沈下橋(かみふかたちんかばし) 渇水期であっても、橋から水面までの間が約50cmしかな...
名称:タニガミ橋(たにがみばし) 通称:留ヶ奈路沈下橋(とめがなろちんかばし) 平成9年に一度流失してしまったが、翌年の平成10年に復旧し...
名称:金刀比羅橋(ことひらばし) 広見川に架かる沈下橋。200mほど上流に金刀比羅宮があり、愛媛県境から約500mの下流に位置する。平地の...
名称:一ノ瀬橋(いちのせばし) 両岸を結ぶ歩道沈下橋として利用されている。下流側に永久橋が架設されており、完成間近となっている(平成25年5...
名称:サワタリ橋(さわたりばし) 中津川本村と対岸の水田や川内神社、茶道とを結ぶ沈下橋。現在でも地元住民には欠かせない生活道となっている。...
名称:木屋ヶ内橋(こやがうちばし) 国道と対岸を結ぶ沈下橋。橋が架かるまでは渡し船が運行されていた。3本の橋脚のうち、2本は自然の岩を利用...
名称:中平沈下橋(なかひらちんかばし) 県道と対岸を結ぶ歩道沈下橋。上流に永久橋が完成したため、利用者は少ない。 アクセスマップ(位置情...
名称:仲久保沈下橋(なかくぼちんかばし) 県道と対岸を結ぶ歩道沈下橋。金剛橋とも呼ばれている。上流に永久橋が完成したため、現在は利用者がほ...
名称:仲間橋(なかいだばし) 国道197号線沿いに梼原川が流れ、対岸に渡る沈下橋。対岸(右岸)には農地があり、主に農道として利用されている...
名称:竹の藪沈下橋(たけのやぶちんかばし) 対岸の人家や農地に渡るために架設された橋。沈下橋が架けられる以前は、左岸のエノキの大木に結ばれ...