西国三十三所第四番札所 施福寺(槇尾山)に登る

やっと梅雨らしくなってきた関西地方。午後から天気も崩れるという予報だったので、以前から行ってみたかった槇尾山の施福寺へ行ってみる。駐車場から境内まではちょっとした登りとなっているそうで、軽く汗もかけそう。今年の夏はちょっと意識して汗かくようにしてみようかなと。脂肪燃焼させたいです(笑)


今回訪問する施福寺の位置。住所は大阪府和泉市槇尾山町136。大阪府道228号(槇尾山仏並線)を終点まで走ると無料駐車場がありますので、そこに車を停めて徒歩で約1キロです。

駐車場に車を止めて早速歩く。レトロな雰囲気が素晴らしい槇尾山観光センターがお出迎え。今日はじめっとしていて湿度が高いので熱中症に注意です。

満願滝弁財天。奥に入ると滝が見えるそうなので帰りに寄ってみることに。

今回訪問する施福寺は和泉西国33ヶ所霊場にも属しています。以前散策した松尾寺はその21番札所で、施福寺は1番札所になります。ちょっとややこしい。

歩きます。最初から結構な登り。じめっとした空気が肌に纏わり付き、さっそく汗が噴き出してくるが、山の空気は美味しいです。

岩盤になんかぶら下がってるなと思い、よく見てみると・・・

スズメバチの巣でしょうか。えらいところに居を構えております。

施福寺の山門までは簡易舗装されており、道幅も広くて非常に歩きやすいです。沢が横手に流れてますが、雨が少ないためか水量は少なめ。チョロチョロって感じです。

雰囲気の良い石橋。植物がびっしりと生えてました。

暫く歩くと山門(仁王門)が見えてきました。山門をくぐって暫くすると、急峻な階段が現れます。ここからが本番ですな。

 

山門の手前には「迎え観音」が。看板には「いずみの国のパワースポット」とあります。

山門をくぐって裏側から。結構な山奥ですが、突然立派な山門が見えるのでテンションが上がります。ベンチや広めの東屋があるので、ここで一息ついてこれから続く階段に備えます。

一息ついた後、階段を上っていきますがこの辺りはまだ平坦な方。

苔びっしりの石垣と参道。

階段の角度が急になってきました。が、実はまだ序の口。ハイキングの延長で来てたらエライ目に遭いそうです。

道中、色々と目移りする古びた建物があります。こういうの見てるだけでも目の保養になりますw

またまた凄いものを発見。

拡大して。道中にはハチに注意するようにと書かれた看板がありましたが、こういうことなんでしょう。

道中、ヤブヘビイチゴをたくさんみました。子どもの頃食べた記憶がありますが、お世辞にも美味しいものではありません笑

あれこれ撮影しながら登ってますが、施福寺までは普通に歩いて30~40分程。ですが、この道中は参道であり、西国三十三ヶ所霊場の中で難所の一つに数えられているそうです。

ベンチがあったのでここでも休憩。水分補給をば。すぐ右側に沢がありますが、流れは殆ど無し。

施福寺まで残り2丁(約218m)。距離はたいしたことありませんが・・・

ここからはずっと急な階段が続きます。

登ってきた方向。太ももやふくらはぎが熱くなってきます。汗も本格的に噴き出す!いつものことですが、汗の出始めってなんだか体が重たい。

登ります。

平坦な箇所もあります。ベンチ付きの休憩できる場所が要所で確保されてますので、体力に自信が無いという人でも少しずつ登っていくことができそうです。

道中、展望は殆どありません。一カ所だけ和泉市の町並みを見ることができるポイントがありましたが、ご覧のように本日はモヤモヤ。天気がそろそろ崩れそうな雰囲気。

本堂まではもう少し・・・その前に愛染堂へも寄っておく。

勤操僧正がこの寺に住んでいるとき、空海(弘法大師)が訪れてきて、寺で修行し、この場所で剃髪し得度したという。愛染堂の前には、「弘法大師御剃髪所跡」と銘のある石碑、「弘法大師報恩感徳の為」と書かれた灯籠が建てられている。

http://www.y-morimoto.com/saigoku/saigoku04a.html

藍染堂にて参拝する隊員3号と弘法大師の像。

 

本堂まではもう少しですが、ご覧の様に心臓破りの坂が最後に待ち受けています。

愛染堂と本堂の中間には弘法大師御髪堂がありました。弘法大師の剃髪した髪が納められているそうです。

階段を上りきると、ようやく施福寺の境内に到着。中々に険しい参道です。

階段登ってすぐ右側に、岩湧山方面へと続く登山道があったので、施福寺よりも先に少し散策してみる。

少し歩いて施福寺の方を振り返る。

進行方向。なにやら怪しい物件が・・・。

どういった用途で使われていた建物なのかは、調べてみないと分からないのですが、なかなかに年期が入っています。

岩湧山方面。ここから滝畑ダムへと降りていく道中は結構危険な箇所もあるそうで。

ここで引き返しました。施福寺に戻ります。

改めて、西国三十三所第四番札所 施福寺に到着です。

本堂。参拝後、境内を散策します。

ハイキングがてら参拝する方も多いそうで、登山客も多く見かけました。水場は見た限りでは無かったので、水分は持参した方がいいですね(境内には一軒だけお茶屋があるそうな。未確認)。特に今の時期は熱中症にも要注意です。

なぜに馬が?と思いましたが、「馬頭観音」といって、西国巡礼の中興の祖といわれている花山法皇が粉河寺からこの施福寺に向かっていた際、道に迷ってしまったが馬が道案内して無事たどり着けたという伝説があるそうです。

 

 

境内からは眺め良く、金剛山や岩湧山を望むことができます。が、本日はご覧の通り。モヤモヤです。

先月登った岩湧山の山頂がなんとか見えました。

手水舎のすぐ右側にも階段があります。眺めが良さそうなので登ってみます。

 

小さなお堂が一つ。眺めは思っていた程はありませんでした。

眺望は無いですが、施福寺の本堂を上から見ることができるので登っておいて損は無いポイントですw

無事参拝を終えたので下山します。階段が急なので下りは慎重に行きます。参道というよりは、登山道に近い道中でしたが、山の雰囲気良く、ちょうど良い運動にもなってよかったです。

駐車場から歩いて直ぐの場所にあった「足守の馬頭さん」。施福寺に参拝した後だと、この意味が分かりますね。

あっと。時間切れで施錠されてました。登りだしの時間が遅すぎましたね。残念。

来たときは満車だった駐車場もがらんとしてました。目的は達したので帰ります。

施福寺の駐車場から少し下った先にも駐車場とトイレ、槇尾山への登山口があります。

帰りは国道480号線(鍋谷峠道路~平道路)から。バイパスが開通してから初めて走ります。

あれだけ時間の掛かっていたうねうねな鍋谷峠区間を僅か数分でパスできます。

 

道の駅 西かつらぎで水草が安かったので思わず購入。ひとまず外に置いてる水槽で増やしてみます。ホテイアオイと同じく、どちらも外来種で非常に繁殖力が強いので、間違っても田んぼや河川に解き放ってはいけません。

スポンサーリンク

施福寺データ


〒594-1131:大阪府和泉市槇尾山町136
交通:南海難波駅内 泉北高速、和泉中央駅下車槙尾山口行きの南海バスで槙尾中学校前で下車 シャトルバスに乗換え終点で下車、徒歩約30分/南海本線泉大津駅よりバス槙尾山行 約1時間
駐車場:有り(約100台)
拝観料:無料
トイレ:有り
拝観時間:12月1月2月末日 8:00〜16:00/3月〜11月末日 8:00〜17:00
納経時間:同上
電話:0725-92-2332

  • 無料駐車場あり。結構な広さがありますが、繁忙期になると厳しいかもしれません。
  • 駐車場から施福寺までは約1キロ、往復で1時間~1時間半。結構厳しい道中。
  • トイレは駐車場と施福寺にあり。自販機は無く、槇尾山観光センターで飲み物等を購入します。
  • 携帯はdocomoの電波が入りました。
  • カーナビだと変なところに連れて行かれるそうです。「槇尾会館」か「和泉市立会館青少年の家」で検索すると吉。
  • 2017年6月現在、160年ぶりに馬頭観音が御開帳。
  • 施福寺までの道中、路面状態はいいですが非常に狭いです。対向注意。現在新道?が作られているようです。
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. ゆっきぃ より:

    黒木さんこんばんは。
    施福寺は中々良い雰囲気のお寺ですよね!
    がっつり歩きたい時は施福寺から岩湧山を経て紀見峠までのコースを歩きます(^^)
    バリエーションとして猿子城山や上山方面を歩いたり、焼山方面を歩いたり、また軽めにしたい時は青少年の家(槇尾山グリーンランド)から八ヶ丸山に登って施福寺と周回コースもおすすめです(*^^*)
    八ヶ丸山や焼山方面の低い山は夏場は熱中症が心配ですが…
    槇尾山や蔵岩は残念ながらまだ立入禁止みたいですがヤマレコやブログ等を見てたら登ってる方もたまにいらっしゃるみたいです。

    • 黒木兄弟(兄) より:

      >ゆっきぃさん

      コメント有り難う御座います!
      施福寺は駐車場降りて直ぐの売店が雰囲気ありすぎて、中々にテンションが上がりましたw
      でも、そこからが結構な登りで、正直なめてました汗
      10分くらいで着くと思っていたので・・汗だくになりました。。
      当日は結構な賑わいだったんですが、登っている人たちの会話も似たようなもので、
      「こんな急とは思わなかった」的な話を結構聞きました笑

      私は今回が初めてでしたが、弟が以前登山口から施福寺まで登っていたそうで、
      中々に楽しいルートだったそうでうす。
      おそらくゆっきぃさんがおっしゃる槇尾山グリーンランドから登ってますね。

      蔵岩は、詳しくは知らないのですが、なにやらトラブルがあったそうで・・
      現在も立ち入りは禁止されているようでした。
      写真いくつか見ましたが、あれ見るとやっぱり登りたくなりますねぇ。。

  2. ゆっきぃ より:

    中々古い観光地っぽくて売店は趣きがありますよね。私はまだ入ったことはないのですが、一回時間があればうどんとか食べてみたいですね(笑)

    ホントあの階段は参拝者泣かせです……急だし結構距離もありますし…
    施福寺は穴場的な観光地でお寺の雰囲気も良くて落ち着きます。
    槇尾山や蔵岩も素晴らしいので立入禁止が解除されたらいいのですが。

    • 黒木兄弟(兄) より:

      >ゆっきぃさん

      お返事が遅くなりました!
      もう夏ばてまくりでクーラー病によって体調最悪です笑

      私は槇尾山観光センターの様な古めかしいレトロな感じの物件が大好きなのですが、こういったお店で食べるうどんやカレーなんかも格別な味になる気がします。
      実際はインスタントのレトルトカレーとかが出てきたりするんですが、やっぱり雰囲気のある場所で食べるとなんでも美味しく感じてしまいますね笑

      次は秋にでも行ってみようかなと考えてるのですが、駐車場がすっごい混みそうな気配がします。なので、次回は滝畑ダム方面から登ってみようかなぁと。
      今の時期はもう低山は死ねそうなので秋からまた歩き再開したいと思います。